Instagram(インスタグラム)の最新版アルゴリズムを知っていますか?
アルゴリズムを理解することで、集客のための効率的な運用方法(フィード投稿、リール、ストーリーズ)が分かるようになり、運用時間は変わらずに今まで以上の効果を出すことができます。
今回はインスタグラム運用には欠かせないアルゴリズムについて説明していきます。
目次(タップでジャンプ)
インスタグラムのアルゴリズムとは?
私たちが普段インスタグラムを開いて閲覧やフォロー・いいね・保存などの操作をすることで、次にインスタグラムを開いたときにタイムラインに表示される内容は変化しています。
例えば、あなたが日頃ダイエットについて検索をして、色々な人の投稿を見て、いいねや保存などのアクションを起こしたとします。
すると、インスタグラムのAIが『このアカウントはダイエットに興味がある人だ!』と学習し、次回からダイエットに関連する投稿を表示させようとします。
このように、一人ひとりに合わせて、表示する内容を決めるのがインスタグラムのアルゴリズムです。
このアルゴリズムを理解し攻略して、ターゲットのインスタグラムに自分の投稿を表示させることができれば、効果的にフォロワーを増やし集客することが可能になります。
ただ、100%確実にターゲットに自分の投稿を表示させることはできませんが、インスタグラムが公式に発表しているアルゴリズムの判断要素があるので、その内容を理解し効果的に使っていきましょう。
インスタグラムにおける集客を理解しよう
アルゴリズムの判断要素を説明する前に理解しておかなければいけない内容が『インスタグラムにおける集客』に関してです。
どのSNSでも同じですが、集客はフォロワーを集めることではありません。
そんなの分かってるよ!と思われたかもしれませんが、実は以外に理解していない人も多いので簡単に説明させてもらいます。
集客とは『自分や商品に興味を持った見込み客を集めること』です。
例えば、ダイエットに関する商品を販売しようとしているときに、あなたはどちらの人を集客したいでしょうか?
- 痩せている人
- 太っている人
誰でもわかると思いますが、②の太ってる人の方を集客したいはずです。
痩せていてダイエットに興味がない100人集めるのと、太っていてダイエットに興味がある100人であれば、後者の方が圧倒的に商品が売れる可能性は高いです。
このように文章として読んでいると理解できる人は多いのですが、実際にインスタグラムやSNS運用を始めると、どうしてもフォロワー数にばかり目が向いてしまっています。
もちろん、『フォロワー数=権威性』という意味で集めているのであれば問題はありませんが、フォロワー数を増やすことが目的ではないということを、再度理解しておいてください。
インスタグラムのアルゴリズム6つの要素
後ほど詳しく説明しますが、アルゴリズムは日々変化しており、AIによる判断材料も複雑化してきています。
しかし、今回取り上げるアルゴリズムに関して、今後も継続的に使っていくことができる内容になっているので、押さえておきたいポイントです。
インスタグラムのアルゴリズム1:何に興味があるのか
インスタグラムを使用しているユーザーが『何に』『どれだけ』関心を持っているのか?がアルゴリズムで計測されています。
これは、普段からしているいいねやコメント、検索履歴をもとに計測しています。
この計測をもとに、ユーザーの興味が強いテーマほど頻繁に投稿が表示される仕組みになっています。
ですので、先ほど説明したように、ダイエットについて検索をしたり、いいね、コメントをしていると、AIが自動的に学習をして次回の投稿からダイエットに関心がある投稿を表示させようとするのです。
インスタグラムのアルゴリズム2:関係性の深さ
これはフォロワーとどれだけ親しい関係構築ができているのか?という点を計測されています。
頻繁にやり取りをする人ほど、良い関係性が構築されていると判断され、投稿が表示される仕組みになっています。
その要素としては大きく2つあるのですが、1つ目は『コメント』です。
投稿にコメントすることで、関係性が深いと判断され、次の投稿も積極的にあなたのタイムラインに表示されるようになります。
ストーリーズのハッシュタグやメンション、アンケートや質問に回答するのもアクションとして判断されます。
2つ目が『DM(ダイレクトメール)』です。
フォローやいいねをしたときに、DMが届いた経験はあると思います。
もちろん単なる営業の可能性もありますが、DMのやり取りをすることで、その人と関係性が深いとAIに記憶させる手法です。
そうすることで、相手のタイムラインに積極的に自分の投稿を表示させようとしているのです。
ですから、投稿を表示させたい相手に積極的にコメントやDMを送って関係性を深めるようにしてください。
インスタグラムのアルゴリズム3:滞在時間の長さ
あまり知っている人はいないのですが、あなたがインスタグラムを利用している時間は常に計測されています。
これは下記の画像のように『設定→アカウント→アクティビティ→滞在時間』で確認することができます。
インスタグラムの主な収入源は『広告収入』です。
1分1秒でも長くインスタグラムの世界に滞在してもらって、ユーザーに広告を表示して広告収入を得ることはインスタグラムにとっては重要なことです。
平均10分利用する人と、1時間利用する人ではインスタグラムにとっては1時間利用する人の方が利益をもたらしてくれるユーザーです。
アルゴリズム上では、そういったユーザーの投稿を積極的に上位表示させるようになっています。
ちなみに、真意は分かりませんが、『インスタグラム広告を利用しているアカウントは優先的に上位表示されやすい』ということも耳にしたことがあります。
インスタグラムのアルゴリズム4:機能の利用頻度
滞在時間の項目でお伝えしましたが、インスタグラムも利益をもたらしてくれるユーザーを積極的に優遇します。
そして、新しい機能をリリースしたときには、多くのユーザーに使ってもらって、ユーザーの反応を調べたり、機能を広めていきたいと考えるのは企業としては普通の考えです。
そんなときに、積極的に新しい機能や多くの機能を利用してくれるユーザーと、あまり機能を利用しないユーザーではどちらが優遇されると思いますか?
もちろん『多くの機能や新しい機能を積極的に使ってくれるユーザー』ですよね。
新しい機能はインスタグラム側もどんどん使ってほしいと考えているので、他のユーザーへの露出頻度が高くなり、自然とインプレッション数が増え、いいねやフォロワーの数が増えていきます。
フィード投稿、リール、IGTV、ストーリーズ、ハイライトなど、できるだけ多くの機能を使うようにしましょう。
ちなみに、ここ最近(2021年6月現在)だと、リール機能はおすすめ投稿に上位表示される可能性が高いです。
インスタグラムのアルゴリズム5:投稿内容の新鮮さ
これはインスタグラムに限ったことではなくSNS全般で言えることですが、新鮮な目新しい投稿(新しい投稿)は積極的に表示される可能性が高いです。
ユーザーは、古い情報よりも新しい情報を求めますし、インスタグラム側も新しい情報をより早くユーザーに届けようとしています。
例えば、数年前に流行ったファッションの投稿よりも、今年流行っている(流行りそうな)ファッションの投稿の方が興味ある人が多いですよね。
インスタグラムのアルゴリズム6:投稿直後のエンゲージメント
『ユーザーが投稿に対してどれだけ関心・興味を持っているか。』
もっと簡単に言うと、いいねや保存、プロフィールへのアクセス数などのアクションの数です。
フィード投稿、リールなどの投稿をした直後のエンゲージメント数が非常に重要です。
投稿直後に、多くのいいねや保存などのアクションをもらうことで、AIは『この投稿は、多くの関心を集めている!他のユーザーにとっても良い情報なのではないか』という判断を行い、積極的に多くの人に表示させようとします。
ですから、投稿直後に多くのエンゲージメントを獲得できる施策を行うことが重要です。(次の章で方法を説明します)
インスタグラムの○○をフル活用して集客する
ここまででエンゲージメントの重要性は理解できたと思います。
では実際に何を行っていけばいいのか?を説明していきます。
ちなみに、ビジネスとしてインスタグラムを利用するのであれば『プロアカウント』に切り替えは必須なので、まだの人は直ぐに変更してしまいましょう。
インスタグラムの『ストーリーズ』をフル活用する
ストーリーズは画像・動画・ライブ配信が行えますが投稿から24時間で消えるのが特徴です。
通常のフィード投稿枠とは別に投稿できて、編集やスタンプ・アンケート機能も充実していて、リリース当初からユーザーに人気の機能です。
そして、ストーリーズに画像や動画を投稿するときにはエンゲージメントを高める施策を行います。
例えば、下記画像のように投稿時に『@takuyan_rankup』このようにメンションをして、見てもらったユーザーにプロフィールに飛んでもらうアクションを促します。
他にも、下記画像のように『#ハッシュタグ』を付けて、ユーザーが検索したときに検索結果に表示されるようにします。
インスタグラムの『ハッシュタグ』をフル活用する
インスタグラムで非常に重要なのがハッシュタグ(#)です。
ハッシュタグの効率的な使い方を理解することで、インプレッション数が急激に上昇します。
ハッシュタグの効率的な使い方や、間違った使用方法、ペナルティーを受けないために知っておくべき内容はこちらの記事から確認してください。
インスタグラムの『リール』をフル活用する
リール(Reels)は2020年8月6日にリリースされた比較的に新しい機能です。
動画に音声を付けたり、エフェクトやタイマーの追加なども可能です。
アルゴリズムの項目でも説明しましたが、新しい機能でインスタグラム側も積極的に表示回数を増やそうとしています。
そのため、フォロワー数が少なくてもある程度のエンゲージメントを獲得すればトップのおすすめ投稿に表示され、インプレッション数が急激に上昇します。
下記画像は実際にトップ表示を獲得した時の画像です。
インスタグラムで『心理トリガー』をフル活用する
インスタグラムに限らず、SNSでは心理効果を利用した運用が非常に重要です。
理由は、画面の向こうにいるのは人であり、『エンゲージメント=人の行動そのもの』だからです。
実際にコンサル生の中にも、心理トリガーを学んでからSNS運用が上手になり、フォロワーの獲得スピードやエンゲージメントが急増した人も多くいます。
一つ例を挙げると『返報性の法則(原理)』があります。
返報性の法則は人から何かしてもらったときに『何かお返しをしなければ』と感じる心理です。
特に日本人は『もらったら返す』という習慣が強くあるため、心理効果は特に大きいです。
あなたも過去に、『いいねをしてもらったから、いいねを返す』ということをしたことがあるのではないでしょうか?
このように、心理トリガーがもたらす効果は絶大で、SNSを伸ばしたいのであれば必ず学んでおいたほうが良い内容です。
インスタグラムで『自動ツール』をフル活用する
インスタグラムだけではなく、SNSには多くの自動ツールが存在します。
SNSでフォロワーを増やし集客を考えると、どうしても継続的にまとまった時間を使って運用していくことが必要で、実際には非常に大変です。
同時に、ほとんどの人は、できれば最小限の労力で最大限の結果を出したいと思っているのではないでしょうか。
そんな人は、運用を自動化するツールを使うのも一つの手です。
賛否ありますが、時間をお金で買うという意味でも、検討してみても良いのではないでしょうか。
ちなみに、インスタグラム&ツイッターを同時に自動化できる「Insta&TweetMeister」については、こちらの記事で詳しく解説しています。
インスタグラム、ツイッターと別々のツールを使わなくて良いので、その点では非常にありがたいツールです。
インスタグラムのアルゴリズムは日々変化している
世界的にAIの性能は日々進歩しています。もちろん、インスタグラムも例外ではありません。
同時に、私たち一般ユーザーがアルゴリズムを全て理解することは不可能で、今までは小手先で通用した運用方法も、今後は通用しなくなるでしょう。
一番大事なの、ユーザーに良質で有益な情報を届けることです。
いつも有益な情報を届けていれば、アルゴリズムが変化して投稿が上位表示されなかったとしても、ファンは継続してあなたの情報を受け取りたいと感じるはずです。
だからこそ、そういった時のためにすぐに情報を届けることができるリストマーケティングを行い、どんな状況にも対応できる環境を作っておくことが重要です。
インスタグラムのアルゴリズムについて最後に
今回はインスタグラムのアルゴリズムについて説明させていただきました。
アルゴリズムを理解しておくことで、理解せずに運用するよりも効率的に運用できることは間違いありません。
私が運営する無料オンラインサロンでは、インスタグラム集客はもちろん、各SNSを利用した効率的かつ実践的なノウハウをお伝えしています!
仕組みに働かせ自由に生きるライフスタイルの構築を無料でお手伝いをしていますので、まずは無料動画を受け取って気軽に参加してみてくださいね。