SEO対策で内部対策と外部対策を行っていきたいが、どのような方法があるのか、と気になっている方も多いはずです。
SEO対策は、どちらかの対策だけを行っていれば良いという訳ではなく、同時進行で内部と外部を共に対策していく必要があります。
しかし、具体的にはどのような対策をしていけばよいか分からないという声も多く頂きます。
そこで当記事では、SEO対策の内部対策と外部対策についての考え方をお伝えします。
- >>SEO対策における内部対策について知りたい方
SEO対策における内部対策とその方法についてへ - >>SEO対策における外部対策について知りたい方
SEO対策における外部対策とその方法についてへ
目次(タップでジャンプ)
SEO対策における内部対策とその方法について
SEO対策における内部対策とは、Webサイトの内部構造やコンテンツに対して行うSEO対策のことで、検索エンジンに対してWebサイトの品質や信頼性を向上させ、上位表示を狙うためにおこなう対策です。
具体的な施策例としては、以下のような内部対策が考えられます。
- インデックスされるようにSearch Consoleと連携する
- XMLサイトマップを設定する
- 内部リンクを繋ぎPV数を向上する
- ヒートマップツールを使い、ユーザビリティを向上させる
- コンテンツを充実させファンになってもらう
それぞれ解説します。
インデックスされるようにSearch Consoleと連携する
Webサイトが検索エンジンに登録されるためには、クローラーと呼ばれるボットが自身のWebサイトに訪れる必要があります。
クローラーの巡回を促進することが可能なのが、Google Search Consoleです。
このツールを活用すれば、インデックスの申請も可能になるので、新規のWebサイトを立ち上げたときなどにはコンテンツの入稿と同時に申請するようにしてください。
導入方法やインデックスの申請方法は以下の記事で詳しく解説しています。
XMLサイトマップを設定する
クローラーの巡回を強化し、サイト全体の構造を検索エンジンに知らせるためにはXMLサイトマップを作成する必要があります。
基本的にXMLサイトマップはWordPressのプラグインを活用すればすぐに作成できますし、Search Consoleへの登録もURLを登録するだけです。
以下の記事にXMLサイトマップの作成方法などを詳しく記載しているので、参考にしてみてください。
内部リンクを繋ぎPV数を向上する
続いては内部リンクを繋ぎPV数を向上させる施策を行っていきましょう。
各ページにユーザーが巡回すればするほど、SEO上の効果も高まっていきます。
内部リンクを挿入するための方針としては、以下のとおりです。
- トピッククラスター型のコンテンツツリーを作る
- 各コンテンツ同士を繋げる
- 他にも関連性のあるコンテンツがあれば随時内部リンクを挿入する
内部リンクはトピッククラスター型のコンテンツツリーを事前に作り、戦略的に挿入を行うようにしてください。
ヒートマップツールを使い、ユーザビリティを向上させる
各Webページがユーザーの満足度を向上させているかどうかは、ヒートマップツールを活用することをおすすめします。
ヒートマップツールを活用することで、Webデザインの崩れやリンク切れなどの項目を検知できますし、コンテンツがどれだけ読み込まれているか(読了率)も確認できます。
最近では無料で活用できるツールも増えてきているので、必ず導入しておきましょう。
おすすめのヒートマップツールについては以下で解説しています。
コンテンツを充実させファンになってもらう
Webサイトのコンテンツを充実させることはユーザーがファンになるのに必須な事項です。
というのも、Webサイトを訪れたとしても、何もコンテンツがない状態だと、ユーザー側の興味関心が沸かずに離脱する可能性が高いからです。
反対にコンテンツが揃っていると、何気なく訪れたユーザーがコンテンツを見て、「面白そうだから、タメになるからブックマークしておこう」というアクションを促せます。
このようにWebサイトは作成したら終わりではなく、運用することで真価が発揮されると考えてください。
ユーザーの行動を促すコンテンツの作成は以下の記事で詳しく解説しています。
SEO対策における外部対策とその方法について
SEO対策における外部対策とは、被リンク(バックリンク)の獲得を指します。
検索エンジンのアルゴリズム上では、長年被リンクが重視されていますし、今後もその流れは変わりません。
Webサイトを安定的に運用していくためには、外部対策を行っていく必要があると考えてください。
具体的な外部対策の一例を示すと以下のとおりです。
- ローカルSEOを意識してポータルサイトなどに登録する
- プレスリリースを作成することで被リンクを獲得する
- インタビューなどを通じて直接リンクをもらう
- メールを用いて被リンク営業を行う
順番に解説します。
外部対策方法1.ローカルSEOを意識してポータルサイトなどに登録する
地域性の強い業態の場合、ローカルSEOを意識しポータルサイトなどに積極的に登録してください。
というのも、ポータルサイトに登録すると被リンクがもらえる可能性が高いからです。
たとえば、地域のポータルサイトの場合、掲載をするとWebサイトのURLも同時に掲載される場合が多いです。
このようなURLの掲載が被リンクとなるので、積極的に掲載することをおすすめします。
外部対策方法2.プレスリリースを作成することで被リンクを獲得する
ポータルサイトなどへの登録が済んだら、統計資料などを作成しプレスリリースを打つことを意識してください。
プレスリリースに成功すると新聞社などからもバックリンクがもらえ、サイトの力が強くなります。
もちろん誰からも求められないプレスリリースでは費用を無駄に消費してしまうため、ニーズが高い資料を作成しプレスリリースを打つことを意識してください。
外部対策方法3.インタビューなどを通じて直接リンクをもらう
他社のインタビューなどを通じて直接リンクをもらうことも外部対策の1つです。
よくある方法の中には、ランキング記事を作成する名目でインタビューをし、記事を作成することで被リンクをもらう方法があります。
工数自体は掛かりますが、他社との仲が深まり思いがけない発注に繋がることもあるので、おすすめの方法です。
外部対策方法4.メールを用いて被リンク営業を行う
ランキング記事を先に作成しておいて、メールを用いて被リンク営業を行う方法もあります。
ここまで紹介してきた方法よりも反応率は少ないため、他の方法と同時に行っていくようにしてください。
もちろん掲載拒否のメールが届いた場合には、誠実に対応し無理な営業をしないようにも注意しましょう。
SEO対策における内部対策を充実させるメリット
SEO対策における内部対策を充実させるメリットの一例は以下のとおりです。
- 機会損失を防げる
- ブックマーク数を増やすと、SEO対策に頼らなくても良くなる
- SEO対策の効果が出やすくなる
それぞれ解説します。
機会損失を防げる
内部対策を充実させることは問い合わせ獲得などの機会損失を防ぐ効果があります。
仮にユーザーのニーズに「問い合わせしたい」というものがあるのに、問い合わせページが見つからない場合どうでしょうか。
答えは簡単で、問い合わせ獲得の機会を失ってしまうことは想像に難くないはずです。
このような機会損失は避けなければならないため、内部リンクの充実や問い合わせ導線を分かりやすくするなどの内部対策は必ず行ってください。
ブックマーク数を増やすと、SEO対策に頼らなくても良くなる
ブックマークされるくらい充実したコンテンツを増やすと、外部要因における順位変動などに強いWebサイトが完成します。
ブックマークは直接サイトに訪れてくれるユーザーを増やすことが可能で、順位変動が起こったとしても、流入数に差があまり出なくなります。
そのため、ユーザーのためになるコンテンツを充実させ、何度も見直せるようにしておくこともSEO戦略の1つとして考えてください。
SEO対策の効果が出やすくなる
内部対策でWebサイト全体のPV数が向上すれば、SEO対策の効果も出やすくなります。
検索エンジンのアルゴリズムはブラックボックスになっていますが、ユーザーが求める情報を発信し続け、ユーザー数が多いサイトは順位変動しにくい特徴があります。
このように内部対策はSEO対策の効果を実感しやすくするために重要なので、外部対策と並行して行うようにしてください。
SEO対策における外部対策を充実させるメリット
SEO対策における外部対策を充実させるメリットの一例は以下のとおりです。
- サイトのパワーが向上し、インデックスされやすくなる
- 紹介をもらっているサイトから問い合わせが発生する可能性がある
それぞれ解説します。
サイトのパワーが向上し、インデックスされやすくなる
外部対策に成功するとサイトのパワーが向上し、インデックスされやすくなるメリットがあります。
ただ、単純に外部リンクをもらっていれば良いという訳ではなく、同じ業種や業態からリンクをもらっているとサイトの専門性も上がり、同種のコンテンツのインデックスも促進される傾向にあります。
そのため、被リンクをもらう際には、どのような会社からもらうのかも戦略的に決めてください。
サイトがインデックスされて掲載されるまでの流れはこちらの記事で詳しく解説しています。
紹介をもらっているサイトから問い合わせが発生する可能性がある
他社サイトからリンクをもらっている場合、そのサイトからの流入で問い合わせが発生する可能性もあります。
ユーザーは多くのサイトを巡回しているので、自身のサイトが目に付く機会が多ければ多いほど、認知度が上がり問い合わせに繋がると考えて下さい。
SEO対策における内部対策と外部対策まとめ
今回の記事ではSEO対策における内部対策と外部対策をまとめて解説しました。
SEO対策では両方を並行して行っていく必要があるため、少なくとも半年の期間は必要です。
より短く成果を出したい場合には、広告運用のおすすめが気になる方は以下の動画を見てみてください。
「すぐ集まる!アクセスupの教科書」非売品の集客動画5本付き