ホームページとブログの連携をさせてWeb集客する方法とは?

ホームページとブログを連携して自動的に集客数をアップさせたいと思いながらも、どう連携させたらいいのかと迷っている方も多いでしょう。

仮にブログを設置できたとしても、どのように集客できる運用をしたらいいかも悩まれるかもしれません。

実際に私のクライアントや相談に来る方の多くも、「ホームページはあるけど、なぜブログが必要なのか分からない」「ブログの書き方が分からない」など運用方法に関しても多くの悩みを持たれています。

 

そこで今回の記事では、ホームページとブログの連携方法についてお伝えしながら、どうすれば集客できる運用になるのかもあわせて解説します。

 

すぐ集まる!

ホームページとブログを連携させる方法

ホームページとブログを連携させる方法

ホームページとブログを連携させる方法は次のとおりです。

  1. ホームページとブログの違いを押さえる
  2. ワードプレスとサーバーを契約してホームページを作る
  3. ブログのカテゴリを作る

それぞれを解説します。

 

STEP1.ホームページとブログの違いを押さえよう

ホームページとブログを連携させる方法の一つ目は、違いを知ることからスタートします。

ホームページとは何かやブログとは何かを知っておくことで、「どこに何を書けばいいか」がわかるようになります。

以下では、それぞれの特徴について解説します。

 

ホームページの特徴

ホームページは事業紹介やサービス紹介に特化したページ群が集まったサイトであると考えて下さい。

 

たとえば、次のようなページが多くのホームページに掲載されています。

  • トップページ
  • 商品紹介ページ
  • 会社紹介ページ
  • お問い合わせページ
  • よくある質問

上記5つのページ構成を持っていれば、ホームページとして考えていいでしょう。

各ページに書く内容については、以下の記事に掲載しているので参考にしてみて下さい。

 

ブログの特徴

ブログはホームページのなかでも日々のイベントや事例紹介など、ファン化を促進するカテゴリだと考えていいでしょう。

先ほどのホームページの特徴で紹介したページ以外にもブログのページを作り、投稿をしていきます。

 

ただ上記の説明は、事業用のホームページを持っている方向けの説明で、個人ブロガーのようにブログにのみ特化したホームページもある点には注意が必要です。

とはいえ、企業のオーナー様であれば基本的にホームページにブログ機能を付けるといった認識でいいでしょう。

 

ただ既にホームページを持っていてもブログ機能がない場合には、ワードプレスを導入することをおすすめします。

この方法については、以下の記事で詳しく解説しているので見てみてください。

 

STEP2.ワードプレスとサーバーを契約してホームページを作る

ホームページとブログの違いを押さえたら、サーバー契約をしてワードプレスを導入しましょう。

ワードプレスとは、CMSと呼ばれるシステムでサーバーにインストールするだけで簡単にホームページ作成ができます。

 

様々な専門用語が出てきていますが、ワードプレスの導入はほとんどのサーバーが無料サービスかつワンクリック程度でできるようになっているので安心して下さい。

私(山口)のお客様には費用をあまり掛けずにゼロからホームページを作っている方もたくさんいます。

詳しいサーバーの契約方法を知るところからがスタートなので、以下の記事で勉強してみてください。

 

STEP3.ブログカテゴリを作る

ワードプレスを導入しホームページを作成したらブログカテゴリを作成しましょう。

ブログカテゴリを作成すると、ブログカテゴリのなかでもジャンルを細分化できるので親カテゴリと小カテゴリをどんどん作っていきます。

 

ただ事業内容からかけ離れたカテゴリは後ほど解説するSEO対策にあまり有効ではないため注意しましょう。

他の記事でも紹介している概念図ですが、親子カテゴリは次のようになります。

ブログカテゴリ

ワードプレスではカテゴリ設計を簡単にできますが馴れが必要なので、以下の記事を参考に作成してみましょう。

 

ホームページとブログを連携させて集客をするためには

ホームページとブログを連携させて集客をするためには

ホームページとブログを連携させる意図としては、ブログを作成して集客することでしょう。

Google検索に上位表示されて、ブログに訪れたお客様が自動でお問い合わせしてくれる状況を作り出したいはずです。

 

とはいえ、そのためにはSEOに強い記事を作成する必要があるので、以下の方法に従って記事を作成していきましょう。

  1. キーワード選定をする
  2. ブログ記事の構成を作る
  3. ブログ記事の執筆をする

それぞれ解説します。

 

①キーワード選定をする

ブログで集客できるSEO記事を作るためにはキーワード選定を行うことが大切です。

特に事業オーナーの方がキーワード選定する場合には、次の観点を大切にして下さい。

  1. 売上に直結するキーワードか
  2. 他の競合サイトと戦いやすいキーワードか

上記2点を必ず確認しなければなりません。

 

仮に整体事業を行っているオーナーであれば、「〇〇(地域名)+整体」などのキーワードが毎月の検索数は少なくとも問い合わせにつながるでしょう。

ただ「〇〇(地域名)+整体」のキーワードの上位になっているのが、大きなメディアだとそもそもサイトのパワーが足りていないので、どれだけ長文を書いても意味はありません。

このようにキーワード選定をするときには2軸を基準にしていきましょう。

 

ちなみに、キーワード選定のときに利用できるツールとしてウーバーサジェストがおすすめなので、詳細を知りたい方は以下の記事を見てみて下さい。

 

また、競合サイトの調査は以下の記事で詳しく解説しています。

 

②ブログ記事の構成を作る

勝てそうかつ売上に直結するキーワード選定ができたら、ブログの構成を作成していきます。

ブログ記事の構成はキーワードに対するニーズ調査を行い、ニーズに対して真っ先に回答を行うようにして下さい。

 

逆にいうと、ニーズ調査ができていなければ上位表示ができないので必ず構成を作る前にニーズ調査を行うようにしましょう。

具体的なニーズ調査のやり方については以下の記事を参考に。

 

③ブログ記事の執筆をする

ブログ記事を執筆する際には構成が出来上がっているので、何も考えずに目次に従ってPREP法を使いながら作成していきます。

 

PREP法とは読者から見て読みやすい記事の書き方であり、次のような論理展開で物事の説明をします。

  • P:結論(目次に対して答えを入れる)
  • R:理由(結論に対する理由)
  • E:具体例・事例
  • P:まとめ(結論をもう一度繰り返す)

特に具体例や事例をきちんと書くことが情報を濃くすることにもつながるので、かならず「E(具体例・事例)」には力を入れましょう。

 

ホームページとブログを連携させる注意点

ホームページとブログを連携させる注意点

ホームページとブログを連携させる注意点は次のとおりです。

  • 初期の頃は2つに分けて流入は取ったほうがいいかも
  • ホームページへのアクセスを増やすには時間が掛かる

 

ホームページとブログを連携させ、適切な記事を書いていればすぐにSEOの効果が発揮されると思われがちですが、効果が発揮されるまでには時間が掛かる点に注意しましょう。

初期の頃にやるべき施策とホームページへのアクセスアップをどうすればいいかをお伝えします。

 

初期の頃は2つに分けて流入を取ったほうがいいかも?

ホームページやブログにはSEOの施策が効果を発揮するまで、すぐにお客様のアクセスがあるわけではありません。

そのためブログ集客をするなら、初期の頃だけアメーバブログなどの無料ブログサービスを使うとアクセスが来やすいです。

 

というのも、これらの無料ブログサービスではサイト全体に訪れるユーザーが多く、それだけでアクセスアップが望めるからです。

SEO集客とはまた違った方向性ではありますが、ブログに訪れてもらってファン化し、問い合わせをもらえるようにしておくといいでしょう。

 

ホームページへのアクセスを増やすには時間が掛かる

先ほど初期の頃は他の無料ブログサービスを利用したほうがいいとお伝えした理由は、ホームページへのアクセスを増やすには時間が掛かるためです。

 

では、どのようにホームページへのアクセスを増やしていくのかというと、次の施策を地道に行っていきます。

  • ドメインの力の向上施策
  • 被リンク施策
  • SEO対策

それぞれについて解説します。

 

ドメインの力の向上施策

ホームページへのアクセスアップ施策の一つ目は、ドメインの力の向上施策です。

ドメインとはあなたのホームページのアドレスを指し、主に被リンクがどれだけ付いているかでパワーが向上するか下降するかがわかります。

 

もちろん被リンクはたくさん付いていたほうがいいのですが、間違っても被リンクを購入することはやめておきましょう。

Google側にバレると手動ペナルティを受け、サイト自体が使い物にならなくなります。

 

被リンク施策

では、どのようにしたらドメインの力が向上するのかというと被リンク営業を行うといいでしょう。

私(山口)がコンサルティングを行ったお客様のなかでドメインの力が上がった被リンク営業は次のとおりです。

  • 同業種の会社から紹介された
  • ポータルサイトに登録した(ポータルサイト側から被リンクをもらった)
  • インタビューを受けて紹介された

 

このように被リンクを獲得するためには、オフラインでの交渉も必要になってきます。

少々泥臭い営業方法かもしれませんが、ホームページは最終的に資産になるので空いた時間を使ってやってみてください。

 

SEO対策

最後は流入を増やすためのSEO対策です。

SEO対策をして流入を増やすと、気になったユーザーが自分のブログでも紹介し自然と被リンクが集まるようになります。

もちろん濃い一次情報(事業者しか知り得ない情報)を掲載しておくことがマストです。

SEOで上位表示できる力と濃い一次情報をきちんと書ける力が合わされば、徐々にホームページ全体の力が向上していくでしょう。

 

ホームページとブログの連携よりも大切なこととは?

ホームページとブログの連携よりも大切なこととは?

ホームページとブログを連携させる目的は集客にあり、集客の目的は売上向上です。

正直にお伝えすると、ホームページとブログを連携させて集客を自動化させるには、少なくとも6ヶ月程度の時間が必要ですし、本業の合間を縫って記事を書き続けるのは面倒でしょう。

 

ですから、まずは広告を使って広告費<利益を伸ばし、余った利益を使いながら事業投資としてホームページやブログのSEO対策を行っていくことを優先してください。

「すぐ集まる!アクセスupの教科書」非売品の集客動画5本付き

今回の記事が少しでも参考になったと思ったら、「いいね」で応援してもらえると嬉しいです!

5step

公式LINE

\非売品の集客動画5本付きで無料プレゼント!/

この記事が少しでも
参考になったら
フォローしよう!

最新情報を素早くお届けします!

Twitterでフォローしよう